水無月の終わりに

 

 

水無月の始まりの頃
出かけた滋賀 湖西のたんぼ道で野生の雉(キジ)と出遭った

昔話「桃太郎」にお供するキジの姿と同じ鳥が
目の前を走っていって、頭の回路でそれはキジですと繋がるまで
少し間があったけれど、キジだ!と言葉になって
そっちの方にびっくりした
見たことがないのに!
キジは勇気の象徴らしいです
なんだかうれしい日

 

6月のスケジュールで綴る近況の
初めてトライしたキャロットケーキが失敗したこと
その後、再度の挑戦で無事に出来上がり
これから食べたい時はいつでも食べられると
こちらも失敗からのうれしい出来事

 

梅雨の晴れ間
出かけた御所で大きなタイサンボクのお花が満開なのを見つける
思わず佇んだ
この時期は白い色で艶っとしているお花がいろいろ出てくる
香りもうっとりする子ばかり
タイサンボクの蕾は両てのひらで包めない程おっきく白く光っていた
少し開いた蕾のそこから、それは、それは、、うつくしい香り、、、

 

世間で話題と知らずうっかり見はじめたアニメ、 「チ。」
配信サイトの具合でまだ最後まで見終えることが出来ていないけれど
すごい作品を生み出してくださったと心を震わせている
宇宙の秩序が完璧な美しさの中にあるように
地球に住まうヒトの中にも同じ美しさがあることを
見つけてしまったいにしえの人たちが教えてくれるもの
ヒトはこころを深く揺さぶるものにただ出逢いたくて生きていくのだな

 

もう一つ、こころ大きく揺さぶられた映画「国宝」
あまりに前情報なくうっかり出かけてしまったけれど
映画館で観ることができて本当によかった、、
ずっと余韻の中

 

夏至の日
ドクダミのチンキが出来上がった
昨年末、お星さまになったねこ、トトが
木陰でふわふわに生い茂ったドクダミの上でコロンコロンしていたので
そのドクダミさんたちを焼酎につけさせてもらった
まるでトトの振動が液体に転写されたようだ

 

水無月がまもなく終わりを迎える今日、蝉が鳴いた
そしてニュースでは、近畿地方が梅雨明けしましたといった

蝉をきいて、やっと夏になった!